町長の部屋
プロフィール
名前
嘉戸 隆(かど たかし)
生年月日
1964年3月18日
略歴
1976年 3月 邑智町立粕渕小学校卒業
1979年 3月 邑智町立邑智中学校卒業
1982年 3月 島根県立出雲高等学校卒業
1987年 3月 東京都立大学経済学部卒業
4月 大和証券株式会社入社
(マーケティング戦略室長、証券仲介事業部長、営業企画部長、静岡支店長、コンプライアンス部長、横浜支店長、大和投信株式会社CS第二部長などを歴任。94-95年香港現地法人駐在、00-01年米国留学)
2018年11月 美郷町長就任
2022年11月 美郷町長就任(2期目)
座右の銘
『細心大胆』
町長公式SNSアカウント
こんな美郷町を目指しています
私には、目指したい町のビジョンが2つあります。
一つは「活気あふれる明るい町」です。
町の活気は、行政の押し付けで生まれるものではありません。そこに暮らす住民自らが考え、協力しあい、活き活きと取り組んでこそ生まれてくるものです。そして、そうした取り組みに対し行政でなければできないことを全面的に支援する。そんな精神に基づいた活気あふれる町を目指しています。
もう一つは「町外と活発な交流のある町」です。
人口減少、過疎化が進行する町を取り巻く環境を考えたとき、内輪の頑張りだけでは限界があります。町外のひと・もの・かね・情報を取り込んでいくことが町の発展には不可欠です。積極的に外部の知見を取り入れ、滞在人口、活動人口(町外に住んでいても美郷町に関心を持ち町の活性化に力を貸してもらえる方)の拡大を図り、美郷町の強みを活かした未来志向の取り組みが生まれる町を目指しています。
美郷町では長年にわたり人口減少が進んでいます。
「令和2年国勢調査」では、5年前と比較した人口減少率が▲11.1%、県内市町村中最大となりました。町の衰退に拍車がかかり、町の将来の存続が危ぶまれるほどの危機感があります。
人口減少に伴い、交通、買い物など町民の生活に密接に関連した様々な課題が顕在化し、農林業や商業、エッセンシャルワーカーなどの担い手不足が年々深刻になっています。
一方で、これまで蒔いてきた種からいくつも芽が出始め、今後大きく花開く期待が膨らんでいます。
美郷バレーの取組みでは、麻布大学の学生・研究者の来町が大幅に増え、協定締結企業・団体の活動が活発になり、最近ではシカ対策やドローンの林業活用など新しい取組みも始まるなど、全国の獣害対策先進地としての評価が一層高まっています。
バリの町づくりの取組みは、ガムラン音楽や舞踊に親しむ町民が増えたり、技能実習生が来町し地域に溶け込んだりと、文化面・経済面でも大きな進展を見せています。令和6年は、3月町議会での「バリの町条例」の制定に続き、夏には中学3年生の希望者によるマス村訪問交流、秋には「第1回バリガムラン・フェスティバル in 美郷」の開催を実施する予定です。
全国からバリ好きが集まってくる町の実現に向け歩みを進めています。
カヌーの町づくりでは、令和6年秋に全国有数のカヌー競技場が完成します。邑智中学校や島根中央高校カヌー部の全国レベルの活躍もあり、2025 年インターハイ、2030年国民スポーツ大会開催を控え、大いに気運が盛り上がってきています。
そして、町の様々な課題の根本原因となっている人口減少についても明るい兆しが見え始めています。令和5年10月1日現在、人の出入りの差である「社会増減」が前年比+5人(+0.12%)と、11年ぶりにプラスとなりました。
美郷町は高校がない、中核病院がない、鉄道がない、ホームセンターやドラッグストアもない辺境の町です。
しかし、いつの時代も、どこにおいても、「変革は辺境から」始まります。
決められた未来など、どこにもありません。
未来は意思をもって作っていくものです。
氷河期に生き残ったのは当時最強の恐竜ではなく、環境変化に適応した少数の生き物たちです。
しなやかに、細心かつ大胆に、「アニマル・スピリッツ」を発揮して、美郷町の未来を切り開いていきたいと思います。
美郷町への皆様のご支援をよろしくお願いします。
2024年3月
ソーシャルデザインの取り組み
美郷町は、全国でもいち早く高齢化・人口減少が進行した地域であり、それに伴う社会課題が数多く顕在化しています。
そこには、近い将来訪れるであろう日本の縮図があります。
見方を変えれば、美郷町は「課題先進地」です。「周回遅れのフロントランナー」として、直面する課題に向き合い、積極的に『ソーシャルデザイン』に取り組んでまいります。
しかし、美郷町だけではできることは限られています。
高い志と優れた知見・技術を有する企業・団体や研究機関からのご提案をお待ちしています。
▲クリックで詳細