美郷町の強みを活かした農業活性化プロジェクト「美郷ゼロカーボン農業モデル」の取組みについて (プレゼン動画)

担い手の減少・高齢化、耕作放棄地の増加など、美郷町の農業は様々な課題を抱えています。
農業の活性化に向けて「農地を守る」だけにとどまらず、美郷町の強みを活かした「魅力ある農業」の確立にチャレンジし、それに魅力を感じる人材を呼び込み担い手の育成を図り、農業活性化を図るための「美郷ゼロカーボン農業モデル」の取組み概要について、9月25日の議会全員協議会で説明いたしました。

町長プレゼン動画(YouTube)

pdfファイル「「美郷ゼロカーボン農業モデル」の取り組みについて」をダウンロードする(PDF:1.5MB)

令和5年度施政方針

令和5年美郷町議会第1回定例会(2月27日開会)で、令和5年度の施政方針(町政運営にあたっての基本的な認識、重点分野など)を申し上げました。
令和5年度予算は、2期目初めてとなる予算編成になります。
美郷町では、長年にわたり人口減少が進んでおり、「令和2年国勢調査」での5年前からの人口減少率11.1%、「令和4年島根の人口移動と推計人口」での前年10月1日から1年間の人口減少率3.4%は、ともに県内市町村最大となっています。町の衰退に拍車がかかり、町の将来の存続が危ぶまれるほど危機的な状況にあると認識しています。
人口減少に伴い、町民の生活に密接に関連した様々な課題が顕在化し、しかも年々深刻になっています。目の前のこうした課題に対処し、少しでも町民の生活の不便を和らげることは行政の使命であり全力で取り組んでいますが、より重要なのは、これらの課題の抜本的な解決を図ることであり、その背景にある人口減少に歯止めをかけ、是正していくことだと考えます。
2期目にあたり、私は、最優先事項として、人口減少問題に真正面から取り組んでいきたい、と思います。
こうした基本認識の下、令和5年度は、3つの重点分野「安全・安心、健康・生命を守る・不便の少ない暮らしの実現」「人口減少対策」「町の活気づくり」の3つに関連する施策を特に推進してまいります。
困難な状況にあっても、これまで人口減少対策として蒔いた種の芽が出始め、将来への明るい兆しが見え始めています。
美郷町は財源にとぼしい町ですが、2つのビジョン「活気あふれる明るい町」「町外と活発な交流のある町」を目指し、知恵を絞り、汗をかいて、細心かつ大胆に美郷町の未来を切り開いていきたい、と思います。

pdfファイル「令和5年度 施政方針」をダウンロードする(PDF:350kB)

pdfファイル「令和5年度 施政方針の概要・3つの重点分野」をダウンロードする(PDF:225kB)

 

「令和5年度 美郷町の人口減少対策」(プレゼン動画)

町長2期目の最優先事項である人口減少問題について、「令和5年度 美郷町の人口減少対策について」として、2月27日の議会全員協議会で町長プレゼンを行いました。

美郷町の人口推計や全国・県内の状況・比較と、それらを分析し、令和5年度に取り組む対策(全体の展開イメージ)を説明いたしました。

Youtube 町長プレゼン動画 ※プレゼン部分のみ
令和5年度 美郷町の人口減少対策 ※PDF

 

令和4年度施政方針

令和4年美郷町議会第1回定例会(2月28日日開会)で、令和4年度の施政方針(町政運営の基本的考え方、重点分野など)を申し上げました。一昨年以降、新型コロナ対応に最優先で取り組む一方、これまでの3年間、2つのビジョン「活気あふれる明るい町」「町外と活発な交流のある町」の実現に向け、「礎の年」、「始まりの年」、「軌道に乗せる年」として取り組み、着実に進展してきました。
令和4年度は、施策推進の2つの視点として、先手先手の「状況に応じた新型コロナ対応」を引き続ぎ最優先に、「前へ進める年」として、これまで取り組んできた事業や構想が芽を出し、つぼみとなり、実を結び始めるよう細心かつ大胆に取り組みを強化、推進したい、と思います。
この2つの視点を踏まえ、3つの重点分野「1 安全・安心、健康で不便の少ない町民の暮らしの実現」、「2 町の活気創出に向けた取り組みの本格化」、「3 新しい時代の潮流に向けた取り組みの進展」で、重点的に施策を展開していきます。

pdfファイル「令和4年度 施政方針」をダウンロードする(PDF:336kB)

pdfファイル「令和4年度 3つの重点分野の取り組み」をダウンロードする(PDF:167kB)

令和3年度施政方針

令和3年美郷町議会第1回定例会(3月1日開会)で、令和3年度の施政方針(町政運営の基本的考え方)を申し上げました。
令和3年度は、2つに重点を置いて取り組みます。第1に「新型コロナウイルス感染症への対応」を最優先事項とし、第2に、アフターコロナの時代も見据えて準備を進めてきた取り組みを「軌道に乗せる年」と位置づけて、着実に足場を固めていく1年にしたいと思います。
2つの重点を踏まえ、具体的な取り組みとして「健康で安心な町民の暮らしの実現」「美郷町の強みや新技術を活かした取り組みの進展」「活動人口、交流人口、定住人口の拡大」の3つを重点分野として位置付け、取り組んでいきます。

pdfファイル「令和3年度施政方針」をダウンロードする(PDF:320kB)

pdfファイル「令和3年度3つの重点分野の取り組み」をダウンロードする(PDF:139kB)

令和2年度施政方針

令和2年美郷町議会第1回定例会(2月27日開会)で、令和2年度の施政方針(町政運営の基本的考え方)を申し上げました。 2つのビジョンに向けて、これまで検討や準備を重ねてきたことが具体的に動き出す「始まりの年」と位置づけ、着実に一段前に進んでいくために、3つの分野(「1 町民の暮らしの充実」「2 オール美郷で人手確保」「3 関係人口、交流人口、定住人口の拡大」)の取り組みを重点的に進めていきます。

pdfファイル「令和2年度 施政方針」をダウンロードする(PDF:281kB)

平成31年度施政方針

平成31年美郷町議会第1回定例会にて平成31年度の施政方針について説明しました。
H31施政方針動画(公式facebook内)

 pdfファイル「平成31年度施政方針」をダウンロードする(PDF:253kB)

所信表明

平成30年11月16日の議会で(平成30年第6回臨時会)、町長就任にあたって所信表明を行いました。
2つの目指す町のあり方「1.活気あふれる明るい町」「2.町外と活発な交流のある町」や、「金はないけど知恵がある」と言われる役場にしたい等、私の所信を申し上げました。
所信表明動画(公式facebook内)

pdfファイル「所信表明」をダウンロードする(PDF:281kB)

町長年頭のあいさつ

年頭のご挨拶として、町民の皆様にIP告知で放送した内容です。

pdfファイル「平成31年年頭挨拶」をダウンロードする(PDF:173kB)

pdfファイル「令和2年 年頭挨拶」をダウンロードする(PDF:171kB)

pdfファイル「令和3年 年頭挨拶」をダウンロードする(PDF:192kB)

pdfファイル「令和4年 年頭挨拶」をダウンロードする(PDF:147kB)

pdfファイル「令和5年 年頭挨拶」をダウンロードする(PDF:196kB)