5月8日からの新型コロナの感染症法の位置づけ変更に伴う対応等について
2023年05月02日
5月8日に新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザと同じ
5類感染症に移行することに伴う対応等について、5点お知らせします。
- 今後の感染予防対策について マスク着用については、個人の判断が基本であり、マスクの着脱を強いることがないよう、ご配慮をお願いします。なお、医療機関受診や高齢者施設訪問時などは、マスク着用が推奨されていますので、場面に応じた配慮もお願いします。また、事業所については、事業所の判断でマスク着用等をされる場合があります。そして、今後も、「手洗い、定期的な換気」や「発熱等の体調不良に備えた解熱鎮痛薬や抗原検査キットの準備」といった対策の継続をお願いします。
- 発熱時の相談窓口について 発熱時に、かかりつけ医がおられる場合はかかりつけ医に相談のうえ、必要あれば受診してださい。かかりつけ医がいない場合や抗原検査陽性後の体調急変時の相談などは、島根県の健康相談コールセンターが継続して対応します。電話番号は0854-84-9810で、受付時間は土日祝日を含む8時30分から夜9時までです。ただし、症状悪化などの緊急の場合は時間外も受け付けます。
- 島根県のPCR検査と美郷町の抗原検査事業の終了について 現在、無症状の方を対象に実施している、島根県のPCR検査事業と美郷町の抗原検査キットの無料配布については、5月7日で終了します。なお、抗原検査キットは、今後も薬剤師がおられる薬局で購入が可能です。
- 自宅待機者等への生活物資支給事業の終了について 現在、島根県、美郷町が実施しています新型コロナに感染され自宅療養となった方と同居者に対する生活物資の支給事業については、5月7日で終了します。
- 役場の感染予防対策について 役場では、5月8日以降も、町民の皆様に安心して来庁いただき、また、職場での感染拡大によるサービス低下を避けるために、職員のマスク着用、アクリルパ ネル設置等の対応を当面継続します。なお、来庁される方のマスク着用はご本人の判断が尊重されますので、着用されていない方も来庁いただけます。※小中学校・保育園における対応については別途保護者宛に通知されます