令和5年度 子育て世帯生活支援特別給付金のご案内
2023年06月01日
食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行うため、特別給付金を支給します。
本給付金には「ひとり親世帯分」と「ひとり親でない世帯分」があり、申請が必要な場合と不要な場合があります。重複受給はできません。
ひとり親世帯分
支給対象者
次の(1)~(3)のいずれかに当てはまる方
(1)令和5年3月分の児童扶養手当受給者の方(令和5年4月分の新規児童扶養手当受給者の方)
(2)公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
(「公的年金等」には、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などが該当します)
(3)食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変している、児童扶養手当を受給している方と同じ水準の収入の方
支給額
対象児童1人あたり 5万円
受給手続
支給対象者(1)に該当する方
申請は不要です。令和5年5月30日に児童扶養手当の振込口座に振り込みました。
該当の方には通知を送っていますのでご確認ください。
支給対象者(2)(3)に該当する方
申請が必要です。申請期限は令和6年2月29日です。(郵送可、必着)
申請後、支給が決定しましたら通知をお送りします。
■必要書類
<支給対象者(2)に該当する方>「ひとり親世帯給付金申請書(公的年金等受給者用)」をダウンロードする(PDF:217kB)
「収入額申立書(公的年金等受給者:本人用)」をダウンロードする(PDF:375kB)
「収入額申立書(公的年金等受給者:扶養義務者用)」をダウンロードする(PDF:375kB)
「所得額申立書(公的年金等受給者用)」をダウンロードする(PDF:227kB)
<支給対象者(3)に該当する方>「ひとり親給付金申請書(家計急変者用)」をダウンロードする(PDF:217kB)
「収入額申立書(家計急変者:本人用)」をダウンロードする(PDF:400kB)
「収入額申立書(家計急変者:扶養義務者等用)」をダウンロードする(PDF:198kB)
「所得額申立書(家計急変者用)」をダウンロードする(PDF:199kB)
<共通>
・申請者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
・振込口座の確認ができるもの(通帳のコピー、キャッシュカードなど)
ひとり親でない世帯分
支給対象者
次の(4)(5)の両方に当てはまる方
(4)令和4年度中に実施した子育て世帯生活支援特別給付金(前回の給付金)の支給対象者であった方
(5)■令和5年3月31日時点で18歳未満の児童(障がい児の場合、20歳未満)を養育する父母等(※令和6年2月末までに生まれた新生児等も対象)
であって
■令和5年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方
支給額
対象児童1人あたり 5万円
受給手続
支給対象者(4)に該当する方
申請は不要です。令和5年5月30日に、昨年度と同じ振込口座に振り込みました。
該当の方には通知を送っていますのでご確認ください。
支給対象者(5)に該当する方
申請が必要です。申請期限は令和6年2月29日です。(郵送可、必着)
申請後、支給が決定しましたら通知をお送りします。
■必要書類「ひとり親でない世帯給付金申請書」をダウンロードする(PDF:590kB)
「収入額申立書(ひとり親以外:家計急変者用)」をダウンロードする(PDF:341kB)
「所得額申立書(ひとり親以外:家計急変者用)」をダウンロードする(PDF:522kB)
・申請者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
・振込口座の確認ができるもの(通帳のコピー、キャッシュカードなど)
申請書類等送付先
〒699-4692
美郷町粕渕168番地
美郷町役場健康福祉課 子育て支援係 宛て
その他
特別給付金を装った詐欺等にご注意ください
本件を装った「特殊詐欺」「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐欺にご注意ください。美郷町や国などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや、給付のために手数料の振り込みを求めることは絶対にありません。
お問合せ先
美郷町役場健康福祉課 子育て支援係
☎0855-75-1931(受付時間:平日9:00~17:00)
こども家庭庁コールセンター
☎0120-400-903(受付時間:平日9:00~18:00)