請願・陳情とは
請願・陳情とは
請願・陳情は町民のみなさんの声を町政に反映させるための大切な制度です。
町の仕事などに対して意見や要望のある方は、誰でも議会に請願や陳情を行うことが出来ます。町議会では提出された請願や陳情を審査し、その内容が適当であると認めるときは採択し、町政に反映するよう努めます。
なお、請願と陳情では、それぞれ取り扱いが異なります。
請願の提出方法
請願書には、邦文を用い、請願の主旨、提出年月日、請願者の住所や氏名(法人の場合にはその名称及び代表者の氏名)を記載し、押印して下さい。
また、請願の場合、紹介議員(1名以上)が必要ですので、表紙に署名または記名押印し、議長あてに提出して下さい。
陳情の提出方法
陳情書の記載事項は、請願書と同じく、陳情の主旨、提出年月日、陳情者の住所及び氏名を記載の上押印して下さい。
但し、陳情の場合、紹介議員は必要ありません。
※ 書類送付のみの受付はできませんので、必ず持参して説明をお願いします。
※ 詳細につきましては、議会事務局へお問い合わせください。
このページについてのお問い合わせはこちらまで
議会事務局 〒699-4692 島根県邑智郡美郷町粕渕168番地TEL: 0855-75-1937 FAX: 0855-75-0135